ホウ酸とホウ酸塩は何が違うのでしょうか?
ホウ酸塩の一つにホウ酸(H3BO3)が含まれています。
少し専門的な話になりますが、原子番号5の元素はホウ素です。
天然には酸素と結合したホウ酸塩として存在します。
代表的なホウ酸塩にはホウ酸、ホウ砂、無水ホウ酸などがあり、その他、いろいろなホウ酸塩が存在します。
→木材劣化対策 Q&Aに戻る
-
その他のFAQ
- 薬局のホウ酸で20%に調整する方法は?
- 「耳かき1杯程度で数十万頭を死滅」とありますがそれはホウ酸単体での話ですか?
- 大手ハウスメーカーがあまりホウ酸処理を採用していない理由は?
- ホウ酸処理は何年おきに必要ですか?
- 劣化対策等級を度外視すればホウ酸処理のみで建築できるでしょうか?
- ホウ酸処理をしてもシロアリはたくさんいるので次々に食べられて食い尽くされない?
- 新築住宅にタームガードでシロアリ対策を予定しています。ホウ酸処理とどちらがよいでしょうか?
- リフォーム工事中、シロアリ被害を発見しました。どう対策したらよいでしょう?
- ヒラタキクイムシとは?
- 既存住宅でも家全体にホウ酸処理できるか?