ACQ材は撤去費用が余計にかかるのですか?
室内の空気質やホルムアルデヒドなどの調査を行っている会社の方と話をしたのですがその中で建物解体時に木材にACQ処理がされてるかどうか調べて欲しいと依頼があり、「ACQ材は撤去費用が余計にかかる」ような事を聞いたようですがそういう事例はご存知でしょうか?
余計な費用は掛からないと思われます。
ACQ材かどうかを調べる方法ですが、使用されている木材にACQと記載されているかをご確認ください。
ACQと記載された木材であっても通常は産業廃棄物として処理出来ます。
→木材劣化対策 Q&Aに戻る
-
その他のFAQ
- 壁や屋根の通気胴縁や通気層周辺にホウ酸処理は出来ますか?
- ホウ酸と相性の悪い材料は?
- ホウ酸を24%の溶液にするにはどうしたらよいでしょうか?
- ホウ酸処理は何年おきに必要ですか?
- 大手ハウスメーカーがあまりホウ酸処理を採用していない理由は?
- 十分にホウ酸処理をされた木材にこのぐらいだと何匹死滅させられるというような資料はありますか?
- ホウ酸とホウ酸塩は何が違うのでしょうか?
- 「耳かき1杯程度で数十万頭を死滅」とありますがそれはホウ酸単体での話ですか?
- ホウ酸処理した床下に潜ったら木材からキラキラした物が手に付きました。ホウ酸が落ちているのでは?
- 「仲間が死滅し始めると危険を感じ寄り付かなくなる」というのは本当ですか?