壁や屋根の通気胴縁や通気層周辺にホウ酸処理は出来ますか?
通気胴縁周辺に関しましては通常は処理しませんが、処理自体は可能ではあります。
通気胴縁は雨に濡れる可能性が高く、ホウ酸は雨水に当たると防蟻効果が流れ出てしまうため十分に雨養生をすることが必須となります。
→木材劣化対策 Q&Aに戻る
-
その他のFAQ
- ホウ酸は摂食では有効だけど接触による毒性が期待できない?
- ホウ酸は隙間から侵入して内装を食べるシロアリにも有効ですか?
- ACQ材は撤去費用が余計にかかるのですか?
- 「仲間が死滅し始めると危険を感じ寄り付かなくなる」というのは本当ですか?
- 十分にホウ酸処理をされた木材にこのぐらいだと何匹死滅させられるというような資料はありますか?
- 日本の代表的なシロアリとは?
- 新築住宅にタームガードでシロアリ対策を予定しています。ホウ酸処理とどちらがよいでしょうか?
- 雨の中で土台や合板にホウ酸処理した場合、効果等に影響ありますでしょうか?
- 築50年の布基礎で元々湿気もある家に対してグラスウールの床下断熱はどうなのでしょうか?
- 黒アリの巣の見つけ方は?