ボロンdeガード®工法とは、一般社団法人日本ホウ酸処理協会が定める施工基準に則り、ただ単にホウ酸を処理するだけではなく、シロアリ侵入経路の遮断から始まり、高濃度のホウ酸処理溶液を使用しています。
また、処理量や処理範囲を明確に定め、全国一律の施工精度を実現するために施工マニュアル化を行い、その施工部隊を全国に配置しているのが大きな特徴です。
人体に安全で再処理が不要なことから、既存住宅の長期的な維持管理に最適です。
環境にも優しく、安全・安心・長持ちの三拍子揃った施工を提供しています。
シロアリ被害の多くは、新築から一定年数が経過した既存住宅で発生しています。特に床下や浴室、洗面所など湿気が多い場所はシロアリや腐れが発生しやすく、放置すると家の強度低下につながります。
ホウ酸は無機物で揮発せず、長期間にわたって効果を維持できるため、こうしたシロアリや腐朽菌から木材を守るのに最適です。ボロンdeガード®工法では、このホウ酸を利用して大切な家の資産価値を守り、安心して暮らせる環境を提供します。
・安全性が高い
ホウ酸は人間やペットに安全な天然由来の物質です。
有機リン系やシロアリ事業者が一般的に使用しているネオニコチノイド系などの化学農薬と異なり、揮発性もなく室内の空気環境を汚染しません。
・長期持続効果・再処理不要
ホウ酸は揮発・分解しないため、一度施工すると長期間にわたり効果を維持します。
・木材の耐久性向上
ホウ酸は木材内部まで浸透し、シロアリだけでなく腐れによる住宅劣化も防ぎます。
・外来種アメリカカンザイシロアリにも効果
国内で被害が拡大しているアメリカカンザイシロアリに対しても高い予防効果を発揮します。
お住い中の住宅のホウ酸処理は、以下の手順で行われます。
1)事前調査・点検
シロアリ被害や木材腐朽の状況を事前調査し、被害状況に合わせた施工計画を立案します。
2)シロアリ侵入経路の遮断(1次防蟻)
基礎や配管周りの隙間を「ボレイトシール®」「ボレイトフィラー®」で徹底遮断します。
3)木材へのホウ酸処理
床下の土台・大引き・束柱など構造材にホウ酸水溶液を吹付または刷毛塗りし、木材表面からホウ酸を浸透させます。
4)必要に応じてホウ酸ダスティング処理
アメリカカンザイシロアリ等の外来種が確認されている場合は、ホウ酸粉末を散粉することで、より強力なシロアリ対策を行います。
①事前調査・点検
②シロアリ侵入経路の遮断
③木材へのホウ酸処理
④ダスティング処理
ボロンdeガード®工法は一般社団法人日本ホウ酸処理協会が定める施工基準に基づいて施工されます。施工完了後は、安心のシロアリ保証が発行され、万が一の対応は地域の施工代理店が迅速に対応いたします。
対象 | 既存住宅(お住まいの住宅) | 新築 |
---|---|---|
保証期間 | 最長10年 | 最長10年 |
保証金額 | 最大300万円 | |
定期検査 | 5年ごとに実施(有償) | |
対象のシロアリ | ヤマトシロアリ、イエシロアリ |
ヤマトシロアリ、イエシロアリ、 アメリカカンザイシロアリ(諸条件あり) |
既存住宅にホウ酸処理を施し、安全・安心な住環境を維持しませんか?
まずはお気軽にお問い合わせください。