皆様から投稿された「これってシロアリ?」をまとめました。
-
ヤマビル(12月/神奈川県)
ヒル綱昆虫同定サービス「この虫、しろあり?」に届いた写真をご紹介します。 この虫、しろあり?↓ https://borate.jp/special/line.php#anchor04 神奈川県にお住まいの方からお送りいただいた写真です。初めはミミズかと思われたそうですが平べったいので何かと思われたようです。これはヤマビルなどヒルの仲間だと思われます。ヤマビルは、ヒル目ヒルド科に属する生物で、陸生で、山野などで人間を含む大型の哺乳類などを襲います。もともとは山深い場所に生息してシカやイノシシなどの血を吸ってましたが、これらの動物が里山に出てくるようになったことでヤマビルも生息地を広げているそうです。日本では岩手県、秋田県以南の本州から四国、九州に分布しています。 なお、身の回りでシロアリを見つけたら被害が拡大する前に、信頼できるシロアリ駆除業者だけを紹介している「シロアリポリス」へ今すぐご相談ください。 シロアリポリス↓ https://shiroari-police.com/ ※昆虫の同定に関しては専門家による回答ではないため間違っている可能性があることをあらかじめご了承ください。なお、間違いにお気付きの方は参考までコメントをいただければ幸いです。
-
ヒル(10月/兵庫県)
ヒル綱昆虫同定サービス「この虫、しろあり?」に届いた写真をご紹介します。 この虫、しろあり?↓ https://borate.jp/special/line.php#anchor04 兵庫県にお住まいの方からお送りいただいた写真です。台所まわりで発生したところを見つけられました。これはヒルの仲間ではないでしょうか。ヒルは、ヒル網に属する生物の総称で、体の前後端に吸盤を持っているのが特徴です。ヒル類は動物の血を吸うものがよく知られていますが、それ以外の生活をするものもあり、共通の特徴は体の前端と後端に吸盤を持つことです。コウガイビルやカンテツ(肝蛭)など細長くヌメヌメしたものや動物の生き血を吸うものといった印象の生物にヒルの名を付ける場合もありますが、これらは分類上、全く異なった生物になります。 なお、身の回りでシロアリを見つけたら被害が拡大する前に、信頼できるシロアリ駆除業者だけを紹介している「シロアリポリス」へ今すぐご相談ください。 シロアリポリス↓ https://shiroari-police.com/ ※昆虫の同定に関しては専門家による回答ではないため間違っている可能性があることをあらかじめご了承ください。なお、間違いにお気付きの方は参考までコメントをいただければ幸いです。