ホウ酸が室内に舞い込んでも大丈夫?
基礎断熱なのですが、床下に風量のあるサーキュレーターを置いて、1階のガラリを通して空気を循環させようと考えています。
あまり強い風だと、床下に散布したホウ酸が舞う可能性がありそうで気になっております。
ホウ酸の結晶が空気と一緒に舞うことはないと思われますが、室内に舞い込んでくる心配がおありでしたら、吹出口にフィルターをかけることで対策されることをおすすめします。
なお、ホウ酸が住まい手の健康を害することはありません。
→木材劣化対策 Q&Aに戻る
-
その他のFAQ
- 「仲間が死滅し始めると危険を感じ寄り付かなくなる」というのは本当ですか?
- 既存住宅でも家全体にホウ酸処理できるか?
- 基礎外断熱の場合、地下シロアリ、カンザイシロアリが入りにくい作り方はあるのでしょうか?
- ホウ酸処理をしてもシロアリはたくさんいるので次々に食べられて食い尽くされない?
- ホウ酸と相性の悪い材料は?
- 新築住宅にタームガードでシロアリ対策を予定しています。ホウ酸処理とどちらがよいでしょうか?
- ホウ酸は隙間から侵入して内装を食べるシロアリにも有効ですか?
- 自分でホウ酸水を作りたい場合、ホウ酸と水の量は?
- ホウ酸とホウ酸塩は何が違うのでしょうか?
- ホウ酸が室内に舞い込んでも大丈夫?