ホウ酸とホウ酸塩は何が違うのでしょうか?
ホウ酸塩の一つにホウ酸(H3BO3)が含まれています。
少し専門的な話になりますが、原子番号5の元素はホウ素です。
天然には酸素と結合したホウ酸塩として存在します。
代表的なホウ酸塩にはホウ酸、ホウ砂、無水ホウ酸などがあり、その他、いろいろなホウ酸塩が存在します。
→木材劣化対策 Q&Aに戻る
-
その他のFAQ
- 基礎外断熱の場合、地下シロアリ、カンザイシロアリが入りにくい作り方はあるのでしょうか?
- ヒラタキクイムシとは?
- ホウ酸処理した床下に潜ったら木材からキラキラした物が手に付きました。ホウ酸が落ちているのでは?
- ホウ酸は隙間から侵入して内装を食べるシロアリにも有効ですか?
- リフォーム工事中、シロアリ被害を発見しました。どう対策したらよいでしょう?
- シロアリが飛び立つシーズンはいつ頃?
- ホウ酸とホウ酸塩は何が違うのでしょうか?
- 雨の中で土台や合板にホウ酸処理した場合、効果等に影響ありますでしょうか?
- 十分にホウ酸処理をされた木材にこのぐらいだと何匹死滅させられるというような資料はありますか?
- ホウ酸換算濃度とは何ですか?