シロアリを捕まえてもすぐ死んでしまいます。どのように飼えば良いのでしょうか?
シロアリの飼育方法ですが、可能でしたら生息していた木材ごと持ってきて、湿気があり、日光の当たらない場所で飼育することをおすすめいたします。
ただ、そのように捕獲したシロアリでも短期間で死滅していますので、シロアリ用の地下室を作るなどしないと、長い期間の飼育は難しいと思います。
→木材劣化対策 Q&Aに戻る
-
その他のFAQ
- シロアリを捕まえてもすぐ死んでしまいます。どのように飼えば良いのでしょうか?
- リフォーム工事中、シロアリ被害を発見しました。どう対策したらよいでしょう?
- 劣化対策等級を度外視すればホウ酸処理のみで建築できるでしょうか?
- 「耳かき1杯程度で数十万頭を死滅」とありますがそれはホウ酸単体での話ですか?
- ホウ酸を24%の溶液にするにはどうしたらよいでしょうか?
- 基礎外断熱の場合、地下シロアリ、カンザイシロアリが入りにくい作り方はあるのでしょうか?
- 薬局のホウ酸で20%に調整する方法は?
- ヒラタキクイムシとは?
- ホウ酸処理は何年おきに必要ですか?
- 既存住宅でも家全体にホウ酸処理できるか?