十分にホウ酸処理をされた木材にこのぐらいだと何匹死滅させられるというような資料はありますか?
頭数まで記録した資料はありません
日本ホウ酸処理協会では最低でも20%BAE以上のホウ酸処理溶液で、規定量を処理することを推奨しています。
これによりシロアリはマイホームに寄り付かなくなるわけですが、そのシロアリが何匹死んだかの統計データは見たことありません。
→木材劣化対策 Q&Aに戻る
-
その他のFAQ
- 劣化対策等級を度外視すればホウ酸処理のみで建築できるでしょうか?
- ホウ酸処理した床下に潜ったら木材からキラキラした物が手に付きました。ホウ酸が落ちているのでは?
- ホウ酸換算濃度とは何ですか?
- シロアリを捕まえてもすぐ死んでしまいます。どのように飼えば良いのでしょうか?
- シロアリが飛び立つシーズンはいつ頃?
- ヤスデの対策方法は?
- 「耳かき1杯程度で数十万頭を死滅」とありますがそれはホウ酸単体での話ですか?
- 雨の中で土台や合板にホウ酸処理した場合、効果等に影響ありますでしょうか?
- 十分にホウ酸処理をされた木材にこのぐらいだと何匹死滅させられるというような資料はありますか?
- シバンムシの対策方法は?