ACQ材は撤去費用が余計にかかるのですか?
室内の空気質やホルムアルデヒドなどの調査を行っている会社の方と話をしたのですがその中で建物解体時に木材にACQ処理がされてるかどうか調べて欲しいと依頼があり、「ACQ材は撤去費用が余計にかかる」ような事を聞いたようですがそういう事例はご存知でしょうか?
余計な費用は掛からないと思われます。
ACQ材かどうかを調べる方法ですが、使用されている木材にACQと記載されているかをご確認ください。
ACQと記載された木材であっても通常は産業廃棄物として処理出来ます。
→木材劣化対策 Q&Aに戻る
-
その他のFAQ
- 黒アリの巣の見つけ方は?
- ホウ酸処理をしてもシロアリはたくさんいるので次々に食べられて食い尽くされない?
- 雨の中で土台や合板にホウ酸処理した場合、効果等に影響ありますでしょうか?
- シバンムシの対策方法は?
- ACQ材は撤去費用が余計にかかるのですか?
- シロアリが飛び立つシーズンはいつ頃?
- 十分にホウ酸処理をされた木材にこのぐらいだと何匹死滅させられるというような資料はありますか?
- 薬局のホウ酸で20%に調整する方法は?
- 築50年の布基礎で元々湿気もある家に対してグラスウールの床下断熱はどうなのでしょうか?
- ホウ酸処理した床下に潜ったら木材からキラキラした物が手に付きました。ホウ酸が落ちているのでは?