シロアリを捕まえてもすぐ死んでしまいます。どのように飼えば良いのでしょうか?
シロアリの飼育方法ですが、可能でしたら生息していた木材ごと持ってきて、湿気があり、日光の当たらない場所で飼育することをおすすめいたします。
ただ、そのように捕獲したシロアリでも短期間で死滅していますので、シロアリ用の地下室を作るなどしないと、長い期間の飼育は難しいと思います。
→木材劣化対策 Q&Aに戻る
-
その他のFAQ
- 自分でホウ酸水を作りたい場合、ホウ酸と水の量は?
- ホウ酸とホウ酸塩は何が違うのでしょうか?
- 大手ハウスメーカーがあまりホウ酸処理を採用していない理由は?
- 日本の代表的なシロアリとは?
- 十分にホウ酸処理をされた木材にこのぐらいだと何匹死滅させられるというような資料はありますか?
- 壁や屋根の通気胴縁や通気層周辺にホウ酸処理は出来ますか?
- ホウ酸は隙間から侵入して内装を食べるシロアリにも有効ですか?
- ホウ酸処理をしてもシロアリはたくさんいるので次々に食べられて食い尽くされない?
- ACQ材は撤去費用が余計にかかるのですか?
- 新築住宅にタームガードでシロアリ対策を予定しています。ホウ酸処理とどちらがよいでしょうか?