ホウ酸は摂食では有効だけど接触による毒性が期待できない?
ホウ酸は食毒ですのホウ酸を摂取することで死滅させることができます。
ホウ酸処理溶液を木部への染み込ます工事の場合は木を食べてもらうことで効果を発揮させられます。
尚、ホウ酸のダスティング処理を行えば、シロアリの体にホウ酸の粉末を付着させられるため、シロアリ同士のグルーミング(互いに舐め合う)行為によって自然に摂取し死滅します。
※ホウ酸のダスティング処理については以下動画でご紹介しています
https://youtu.be/Ut9rb0TotD8
→木材劣化対策 Q&Aに戻る
-
その他のFAQ
- 「耳かき1杯程度で数十万頭を死滅」とありますがそれはホウ酸単体での話ですか?
- 自分でホウ酸水を作りたい場合、ホウ酸と水の量は?
- ホウ酸処理をしてもシロアリはたくさんいるので次々に食べられて食い尽くされない?
- 「仲間が死滅し始めると危険を感じ寄り付かなくなる」というのは本当ですか?
- 大手ハウスメーカーがあまりホウ酸処理を採用していない理由は?
- ACQ材は撤去費用が余計にかかるのですか?
- 築50年の布基礎で元々湿気もある家に対してグラスウールの床下断熱はどうなのでしょうか?
- 既存住宅でも家全体にホウ酸処理できるか?
- 雨の中で土台や合板にホウ酸処理した場合、効果等に影響ありますでしょうか?
- ヒラタキクイムシとは?